会社を変える
強い理念 !!
入魂の一筆が
あなたの理念に
生命を吹き込みます
文章をお知らせください
「筆で書き上げ、額装」して届けます
成功者は皆、自分の考えを紙に書いていた
どの成功哲学にも謳われていることです。
ところで、あなたのオフィスには、「経営理念」が掲げられていますか?
「書かれた理念」は、自分だけでなく、あなたの分身となって、多くの人々に影響を与えます。頭で考えるだけよりも、10倍、いえ100倍の力で会社を力強く発展させてくれます。
まだ「経営理念」を掲げていないのなら、今すぐ掲げてみてください。想像以上の変化をもたらしてくれることでしょう。実際にその変化を実感された社長のお話をご紹介します。
兵庫県たつの市にある(株)藤橋商店、業界日本一を目指す藤橋社長です。関連会社分も含めてご注文頂きました。(文章はそのままを掲載。お客様がご覧になって、「力強い字で、立派な理念だ…」と褒められますと喜んで頂いています)
●経営理念を掲げるに際し、何か特別なきっかけがあったのでしょうか
→早朝ランニングする事が好きで、ランニングする前に氏神様にお参りをします。その朝の、神様へのお願いごとは、会社がこうなれば良いな、とか、こうあるべきだと言う事が多く、その願い事の自然な気持ちが少しずつ成長し、今の経営理念になっております。
●手書きの筆字にこだわる理由は何でしょうか
→経営理念は、企業が社会で事業を営ませて頂く上で最も大切なものと信じております。その最も大切なものを、自ら見て嬉しく、心意気を上げてくれるものでなければなりません。 だからです。
●経営理念を実際に掲げてみて、社長様はじめ皆様に何か気持ちの上で変化はありましたか?
→あります。
目の前に掲げる事で、自分のつくった経営理念に励まされるようになりました。
千年の時を超える理念に…
あなたの理念は、日々の悪戦苦闘の中から生まれたはず・・・。
それなのに「パソコンで簡単に作って、その辺にある額に入れて…」と、大切な理念をこの程度ですませてしまうなど、オンリーワンを目指すあなたが、こんなことで満足されるとは思えません。
それには、筆で手書きするのが一番です。
古来より、筆で書かれた文献は、悠か千年の時を超えて現存しています。
会社経営はいずれ、次の世代にバトンタッチするときがきます。けれども企業は永く存続していかなければなりません。
あなたの抱く夢とロマンを未来に引き継いでいくには、千年の時をも超える 「筆で手書きした経営理念」 が何よりも相応しいと、そう思いませんか・・・。
最近ではあまり耳にしなくなりましたが、日本には古くから「言霊」(ことだま)という言葉があります。
辞書で調べると、『その言葉に宿ると信じられた不思議な働き』 とあります。
言葉に込もるパワー、「気」というのかも知れません・・・、
今流に言うなら、「オーラ」と呼ぶのでしょうか。
それは「活字」では味わうことはできないもの。
自ら筆をとり、掲げる。これが一番。
けれども、最近では筆を使って書く機会はほとんどと言っていいほどありません。
作品づくりに対する思い
そんなあなたに代わって、私が書かせて頂きます。
私は、(有)彩華の代表取締役 今井淑恵と申します。
創業してお蔭様で24年を過ぎました。創業のとき、お客様は一人もなし。営業経験の無かった私にはとても苦しい時代でした。私にあったのは、手書きの字の素晴らしさを一人でも多くの方に伝えたい・・・、という思いだけでした。その思いが彩華の経営理念であり、その理念があったからこそ今日まで歩んでこられたのだと思います。
「経営理念」のご依頼だけは、今も私自ら筆をとり、渾身の力をこめて書き上げています。スタッフは皆実力がありますが、「経営理念」だけは特別なのです。
第一に、私自身が経営者という立場で仕事をしていますので、ご依頼いただいた経営理念にこめられた想いを慮り、その意味をよく理解したうえで作品作りに取り組みます。
二番目に、これまで長いあいだ筆字を書き続けてきましたが有り難いことに、私の書く字には気品があって格調高く、なにより強い字だとお褒めを頂いております。あなたの経営理念に相応しい品格ある仕上げで書き上げます。
それだけではありません。
力強い線、字形の美しさ、空間美など作品としての出来栄えに加え、額に入れてオフィスに飾って頂いた時の美しさも考慮して作ります。
「経営理念」の書体として、凛とした力強い楷書体が相応しいと私は考えます。
「楷書体」は簡単そうに思えますが、本当は難しいものです。均整のとれた美しさはもとより、特に線の持つ厳しさが大切で、キリッとひきしまった線質こそ理念全体の上質な雰囲気を醸し出してくれるものです。
それは企業人として、また企業経営の中で求められる凛とした厳しさと共通したところがあって、この書風ならそれを表現できると思うからです。
私が制作するときは誰にも邪魔されない時間を選び、渾身の気合をこめ世界に一つしかないあなたの理念を書き上げます。
丹精こめて書き上げた文字から、
大いなる「気」、オーラを感じとってください。
ひと月、5社様に限らせていただいているのは以上の理由からです。
● 毎月、“5社”様 限定です
・書体は楷書体
・文字数は100文字程度まで
(※ 文字数が多い場合は、別途ご相談のうえ見積もりさせて頂きます)
ほかにも経営者の皆様からお喜びの声を頂いています。その一部をここにご紹介します。
●愛媛県のアール塾
→20周年の記念に、今井さんにお願いしたわけですけど、塾に品格が出てきたように思います。
●横浜市のリジョー株式会社
→この度は大変綺麗に仕上げて頂き有難うございました。現物を目の前にして社員ともども意欲的に仕事に取り組む姿勢を改めて実感しています。
●神戸市のジィアンドジィ株式会社
→『良い会社にしたい』と作り上げた経営理念は、ぜひ全社員の心の中にしみ通ってほしい。そう思うと、(コンピューター会社なのに…)心に伝わる字で書きたい!と思いました。そんなとき、以前から付き合いのある、彩華さんを思い出しました。
飾る場所に合わせた、字の大きさや配置、額縁の色やデザイン・・・。
さすがプロ。たくさんアドバイスを頂き、素晴らしく心のこもった字で「経営理念」を納めていただきました。
※これまでに制作させて頂いた「経営理念」は多数ございます。それらの写真を撮らせて頂いておりますので、ご希望の場合はお問合せの際に、「資料と写真がほしい」と、お申し付けください。郵送させて頂きます。
筆で手書きするだけではありません。 会社の「核」となる大切な理念だから、理念にふさわしい額を厳選。 額もオーダーを頂いてから、一点一点、職人が手作りします。オンリーワンのあなたに相応しい「経営理念」が出来上がります。届いたその日から、すぐに飾っていただけます。
●価格は、48,000円(税抜)と55,000円(税抜)、 2 通りをご用意。 額はすべてオーダー製作ですので、ご希望のサイズに変えることができます。額サイズ変更の場合は料金が多少かわりますので、詳しくはお尋ねください。見積りをさせて頂きます。
|
|
濃い茶 |
黒とシルバーのコンビ |
白 木 |
うす茶 |
赤 茶 |
![]() 55,000円 |
![]() 55,000円 |
![]() 48,000円 |
![]() 48,000円 |
![]() 48,000円 |
→詳細 | →詳細 | →詳細 | →詳細 | →詳細 |
全ての額に、透明アクリル板(2ミリ厚)とマットがセットされています。
(※ サイズはたて×よこ×奥行、ミリ表示です)
レイアウトの見本例
原稿をお送りください。ご相談のうえ、字数等を考慮してレイアウトいたします。
文章の内容(字数等)により、たて書き、よこ書きのご相談をさせて頂きます。
![]() |
![]() |
![]() |
レイアウト見本 1 |
レイアウト見本 2 |
レイアウト見本 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
レイアウト見本 4 | レイアウト見本 5 | レイアウト見本 6 |
このホームページに記載の額をお選びなら、
文字を書くスペースは 400 ミリ × 285 ミリ です。
![]() |
用紙はケント紙 色は白です |

額をお選びください。
▼
文章をFAX(又はご注文フォーム)でお知らせください。
▼
原稿を頂いたら、ご連絡を差し上げ、打ち合わせいたします。
▼
文章・文字数など考慮して適切な文字の配置(レイアウト)を考えます。
▼
文字の配置(レイアウト)原稿(全体は縮小、一部実物大)をFAX(又はメールの添付)でお送りしますので、校正をお願いします。 (但し、この段階では鉛筆によるラフ書きです)
▼
OKのご返事を頂いてから、筆で書きはじめます。
▼
書きあがったらチェックして、額装のうえお届けいたします
※ お届けまでは「OKを頂いてから、10日くらい」です。