topタイトル お問い合せ 見積り

ホーム > 業務内容 > 筆耕 / 賞状 ◆サイトマップ

topタイトル

 賞状、感謝状、表彰状、修了証書、認定書、免許状 etc.

      
     賞状は、強くて堂々とした書風、そして
     品格がなければならないと思う

■【送料無料】キャンペーン ■

ご注文金額 【15,000円以上】税抜き  

ご発注期間 【4月1日〜6月30日】 

ようこそ、彩華の代表 今井淑恵です。

 

彩華の代表 今井淑恵

彩華では、賞状や感謝状など一点一点を丹精こめて書き上げています。仕上げまでを紹介させて頂きます。

 

まず最初に「設計図」を作っているんです!!  字を書くのに設計図がいるなんて不思議に思われることでしょう。

 

字がきれいだというだけでは、良い賞状にはなりません。

きちんとした物作りには、基本の設計が大切。それと同じように、目に見えない部分に細かい配慮をしています。

 

1ミリ単位で行数を変えたり、文字の粒を調整、文字間をつめる、改行で語句が分割されないように……、こうして「墨の黒、用紙の白」との対比による空間の美しさを表現するようにしています。

 

文字の起筆はしっかりと、確実なトメ、丁寧なハライ、運筆のスピードとリズムから生まれる力強い線・・・・・・。

 

もちろん「墨」にも、こだわりがあります。賞状に最適な深みのある艶やかな黒色が特徴の「油煙墨」を使っています。香りをお届けしたいですが・・・。

 

これらを大切にしながら、20年、40年、50年…と培ってきた書写技術を駆使して清書しています。

 

↓↓↓ 一枚の賞状の“裏側”をご覧ください ↓↓↓

「賞状の出来るまで」の創作過程はこちらから

 

■ 賞状 ・ 感 謝 状 ・ 表 彰 状 見本 ■
  縦書き・横書き【A4、B4、A3サイズ】 

賞状 横書きの見本 感謝状 縦書きの見本-1
   ● 画像をクリックすると拡大表示で御覧いただけます
表彰状 横書きの見本 感謝状 縦書きの見本-2

     ■ 「料金表」はこちら →

     ■ 「お客様の声」はこちら →

     ■ 「賞状の出来るまで」の創作過程はこちら →

     ■ 「無料の文章アドバイス」はこちら →

     ■ 「見積り・問合せ」はこちら →


「お客様の声」をどうぞ

●こんなに手間ひまかけているとは… 宮崎市N高校  理事長様

たくさんのホームページを見ましたが、彩華さんの『賞状の出来るまで』には詳しく説明がされていて、それを見て驚きました。

彩華さんは、一枚の賞状にこれほどまで細やかに手間ひまかけて書き上げているのを知って、書いて欲しいと思い頼みました。

送っていただいた賞状もしっかり梱包されていて、すべてに安心な対応が感じられました。本当に任せて良かったです。


●スピード対応に感謝です 東京都中央区  T社様

お蔭様で竣工式に間に合いました。

表彰式が2日後に迫りましたが、肝心の表彰状の用意ができておらず慌てました。ぎりぎりの依頼にもかかわらず、「それなら・・・」と、こころよく応じて頂き本当に助かりました。
堂々とした字で、格調の高さが感じられる書き上がりに満足しました。記念の竣工式にふさわしい出来栄えに感激しました。


●贈った感謝状に感激されました 愛知県刈谷市  S社総務のN様

感謝状を差し上げた会社の社長さんから、「立派な字で書いてもらって……」と感激されました。私も書き上がりを見て、クリーム色の賞状用紙も上品だし、墨の色はなんとも言えない深い味わいがありました。総務の責任者として仕上がりに大変満足しています。彩華さんにはお礼申し上げます。


●文章がこんなに良くなるとは N生命保険会社 M.H様

文章がなんとなくスッキリしませんでした。

それで「文章見直しアドバイス」のサービスをお願いしたところ、簡潔明瞭で的を得た良い文面になりました。自信をもって贈りたいと思います。


●想像以上の仕上がりに思わず溜息が・・・ (仙台市T大学研究室 K.A様

この度は感謝状を代筆いただき有り難うございました。想像以上の仕上がりに思わず溜息が出ました。とても立派で、素晴らしい賞状に仕上げてくださり感謝しております。

このような機会があれば、是非とも彩華様へお願いしたいと思います。有り難うございました。


●凛とした書風が気に入ってます 兵庫県明石市 M印刷会社 F様

当社ではお客様からの要望があるので、これまで筆耕で賞状を書く人はいたのです。

でも取引先の社長さんが字にこだわる人で、「書く人を替えてほしい…」と頼まれました。大切な取引先なので要望に応えたいと思っていました。印刷の仕事の縁があった彩華さんを思い出し、賞状書きをお願いしました。凛とした書風の楷書体で、文字にこだわる取引先の社長さんもたいそう気に入られ、担当の私も鼻が高いです。


     ■ 賞状・感謝状・表彰状の「見本」はこちら →

     ■ 「料金表」はこちら →

     ■ 「お客様の声」はこちら →

     ■ 「賞状の出来るまで」の創作過程はこちら →

     ■ 「無料の文章アドバイス」はこちら →

     ■ 「見積り・問合せ」はこちら →


胸が熱くなる文章に感動・・・!! 社員表彰のご紹介

社長から社員へ・・・、こんな表彰状が贈られたなら、どれほど感激するでしょう!!

素晴らしい表彰をされる会社があります。

 

名古屋に本社のある株式会社アドプランナー様です。広告代理店をされています。

 

社長の佐藤一之様が贈られる表彰状は実に素敵で、従業員を大切に思う心がぎっしり詰まっています。感動しました。【続きを読む】

表彰状の見本
表彰状を贈呈される
潟Aドプランナーの佐藤社長

 



『賞状の出来るまで』 彩華では『全文手書きの賞状』をこのように書き上げていきます !! 

写真1

頂いた原稿を読んで、文字や文章の確認をします。
このような感じの原稿でも、OK。どのように仕上がっていくか・・・ですね。

写真2

実際の用紙にあわせて、まずは鉛筆で下書きし、原稿の文字を割付けします。
誤字 ・脱字それから文字の位置、大きさなど細かく確認していきます。

写真3

いよいよ、本番。
実はこれ企業秘密(?)なんですけど、左から順に書いていくんです。
割付した下書き原稿に従って、文字の位置・大きさなど、注意して書きあげていきます。

写真4

ようやく完成。 この間、すごく集中しますので、かなりの緊張状態が続きます。
これでやっと普通に息ができます!

原稿が決まったら手書きでもかまいません、FAXかメールでお知らせください。賞状のスタイルに整っている必要はありません。
こちらで文章に応じて、最適なレイアウトにいたします。

まずは原稿の文字数をかぞえ行数を割り出します。賞状用紙によって、書ける文字数が違いますので、掲げて美しくなるよう、計算して作ります。

賞状用紙にあわせて余白をとります。1mm単位で調整をして行間を割り出します。文字の大きさ・位置など、この段階で調整します。

彩華では、単語が途中で分割しないよう、文字の区切りを検討して文字送りを調整します。
また、それぞれの字の持つ形の美しさを大切にしながら、文字間や字粒をそろえるなど、何度も鉛筆で書きかえたりして割付けを整えます。

誤字、脱字があったら大変です、念には念を。文字の間違いをチェック。
文字が美しいだけでは良い賞状はできません。大切なのは全体のバランスです、ここでは余白が適当かどうかも最終チェックしてみていきます。

ここまで全てOKなら、ようやく筆で書き始めます。清書です。

書き始めたら最後まで、気を抜くことはできません。
トメ、ハネ、ハライ、それから運筆のスピードにも気をつけながら、集中して書き上げます。
「やれやれ、最後の一字……」この瞬間、書き間違える事もあります。うそー、最初から書き直し……なのです。頑張れ、頑張れ!!

やっと完成!! いえいえ、墨が摺れたりしないよう充分に乾かします。

もう一度、文字をチェック。
OKなら、これでようやく完成です。ホッ。

▲ この頁≪賞状≫の先頭に戻る


     ■ 賞状・感謝状・表彰状の「見本」はこちら →

     ■ 「料金表」はこちら →

     ■ 「お客様の声」はこちら →

     ■ 「無料の文章アドバイス」はこちら →

     ■ 「見積り・問合せ」はこちら →

 

 WEBで初めてご注文の方に特典です

特典1 賞状用紙を格調高い仕上りの《高級クリーム色》に変更できます
特典2 もう少し文章を見直したい・・・と言う方へ、文章の 《無料》ワンポイント・アドバイス


● 賞状文章の【無料】ワンポイント・アドバイス “ご注文の方限定”
「文章を作ったけれど、もう少し良い文章に……」という方に、25年の経験をもとに、心にひびく文章になりますよう、ワンポイント ・アドバイスを【無料】でさせて頂きます。

 


● 賞状・感謝状・表彰状の料金
 ※ 2011年8月21日 改定

◆ 全文を手書きする場合(税別)

全文手書き 文 字 数 1 枚(税別)
基本料金 100文字まで  4,000 円
超過料金 超過一文字につき   50 円

※ 賞状用紙サイズ A4、B4、A3 まで同じ料金です

 

◆ 一部分を書き込む場合(同種類10枚からの料金)(税別) 

個人名 名前 4文字〜5文字 200 円
個人名と日付

個人名と

日付の数字書き込み

300 円

※ 同じ種類の賞状が「10枚以下」の場合は、それぞれにつきレイアウト作成代として、上記料金以外に1,500円必要となります


     ■ 賞状・感謝状・表彰状の「見本」はこちら →

     ■ 「料金表」はこちら →

     ■ 「お客様の声」はこちら →

     ■ 「無料の文章アドバイス」はこちら →

     ■ 「見積り・問合せ」はこちら →


▲ この頁―賞状―の先頭に戻る


 お問い合わせ先
電話番号
 078-939-3157
ファクシミリ
 078-939-3248
住  所

〒651-2276

 神戸市西区春日台3-1-2-104

インターネット
 
受付時間

平 日9:00〜18:00

土曜日9:00〜15:00



●文章でお悩みの方に、賞状・感謝状・表彰状の「参考文例」を多数ご用意しています
賞状の文章は、賞状特有の形式があります。賞名、受者名、本文、日付、贈者名など、なかでも大変なのは本文だと思います。賞状特有の言い回しがありますから。
彩華では豊富な文例をご用意、どうぞ参考にしてください。オリジナルの賞状文章が、とても早く、簡単にお作りになれます。
 → こちらのページをどうぞ。

▲ この頁≪賞状≫の先頭に戻る